【議事録】2/1 Directors MTG(限定公開)
参加者(五十音順):海老沢、小澤紗、小澤由、鎌田、須藤、高橋、高谷、鳥田、中西、成田、西村、平尾、藤田、美斉津、皆川、武藤、吉田の、渡部
1. Tシャツ(藤田)
デザイン案:BlueSpica吉田さんに再度作成していただいた案(文字の中を生地の色にしたデザイン)を決定として進めていきたい→OK!
・小学生が着る、小学生目線がわかる方:中西、鳥田カバー
・オーダー関係(申込用紙、各団体枚数集計方法):高橋、須藤カバー
・鎌田:発注の業者の検討
・予算案:BRで2/14までに検討(Tシャツの金額の決定等)渡部イニシアチブ
・渡部、小澤、鎌田、藤田で予算、金額設定。Direcorsトークで確認
・Tシャツについて各バンドでアナウンスする
・小学校:年度内購入がベター。今年度or新年度で枚数が異なる
2月末まで受注発注を目標にする
・Tシャツデザインが決定したことをMPトークで発表(藤田)
2. 各団体のMPの状況(既にインフォームされていることは割愛、進捗状況のみ)
◆秋田
4、5、10月に続き3月18日に4回目のMPを開催予定。
次は4回目のMPとなる→秋田の状況をMPトークに報告(吉田)
1回目:新入生との練習
2回目:セクションごとに基本練習
3回目:大会曲へのアドバイス
4回目:全員でドラム
ZIPメンバーがブラス、そのほかがパーカッションをする。など、計画中
大久保さんと一緒にMPをしてもらえる
◆横浜
T.T、曲などを検討中。
合同で一緒に動きをすることが目玉!簡単な曲にドリルをつける
マスコット大急ぎ検討中(^^;
◆福島
選曲、ドリルの作成担当を行う実行委員をメンバーから立候補で決めたところ。
1月から月1で見学会を行っている。小学生との合同につなげていきたい
◆小田原
順調、2/10間も無く開催!
◆山形
進展なし、たのしいことをやっていければ。引き続き。
◆トレッサ
4月22日(日)
小坪、小机、小田原マーチングバンド、小田原東高校を中心に。
トレッサとの打ち合わせ(使えるスペースの確認など)を2月末に行う。
3. 今回のMP!シリーズに新しい提案(シフト)
各イベントの中で以下の担当者を設け、情報シェアを活性化させる
1. どのイベントに誰が行くのか、人の行き来を把握する人。
2. イベントの準備状況、レビュー等の文章担当。
3. 写真の共有担当。
各担当が横でつながるようにする、1担当1団体1人目安、Directors以外でもOK。
この役割を設けることで、代表は全体をオブザーブできるようにする。
人選はイベントによりフレキシブルに、フレキシブルにやっていく。
4. 情報の発信について
つながりを感じていけるような記事を出していきたい。(吉田)
内容・タイミングを勉強中、皆さんに教えてもらいたい。
→下書き的なもの(たたき台)を可能な限り増やし、皆でカバーしていく。MPトークで挙がったものを記事にしていく。
工夫点について(西村)
写真で横のつながりを共有できれば分かりやすいかも。
ぬいぐるみ他、次のイベントへのコメントが出来たら面白そう。
5. 印刷について
既存のパンフレット・ポスターの印刷に縛られず、新しい方法で。
各MPで共通して使える画像を作り、カスタマイズできるように。
高戸氏へ連絡・了承済み。
→もっと簡単に考えてみれば?Tシャツのデザインをモチーフにしたロゴは?
早速ロゴを小田原マーチングの記事に出してもらう。
「去年の写真+ロゴ」で、HPで使えるようなデザインを高戸氏に作ってもらう。
高戸氏作成のデザインを各団体がカスタマイズできるように(提案)
→メンバーが発信できるような流れに少しずつ変えていければ
きっかけになるような言葉を発信できれば。
6. まとめ(皆川)
発信しやすいような雰囲気を出していけるのが大事。
次につなげていく、環境を作っていくことが重要なトピックとなってくる。
MPのネットワークを通して情報共有していけたら良い。
7. 次回MTG
2/28(水) 22:00~ 予定
「参加できなくてごめんなさい撲滅キャンペーンをしましょう!」
MTGについては毎回本当に多くの方に積極的に参加いただいています。バディシステムを生かしカバーすることで、参加できずとも全体の流れは滞りなく進んでいく状況になってきています。つい、参加できないこと=悪いこととなりがちですが、楽しんで進められる今の雰囲気を継続していくためにも、より具体的でベターな形を提案していきたいと思います。(BR)